何年も前からだが、熊本駅周辺の整備事業が進められている。
熊本市は熊本城を中心に発達した城下町だから、熊本駅周辺は何もなかった。
それが、この整備事業で熊本駅周辺が大きく変わった。
始まったのは、平成13年度に工事されていた。
この熊本駅周辺の長い整備事業が完成したのだろうか?
アミュプラザがオープンし、「開店前から多くの人が並んでいる」とテレビや新聞で報道されている。熊本市にある他の水前寺駅・上熊本駅などもきれいになってる。駅前全体が整備されているのだろうか?
そういえば、電車出かけるときは、近くの駅から熊本駅に行って、そこから新幹線に乗ったりするので、熊本駅前はあまり見たことがない。車で迎えの時は、新幹線口なので、この時も、駅前は見ることはない。
きれいになった熊本駅前が気になったので、チャリ旅を開始。
白川を渡ると、正面に熊本駅が見えてくる。

駅前から見た市電乗り場。
ここも以前とは全く違うが、場所は同じように思える。
駅前の広場。
やはり新型コロナの影響なのか、あまり人がいない。
熊本駅ビルは、
窓がない黒っぽい建物は、なんとなく、加藤清正公を想像させる。
そして、これが、行列ができた・・・
アミュプラザですな。
コロナが怖いので、中には入らず、外からの見学だけで終了。
今日は、新聞に載っていたような、行列は見られない。
熊本も最高の警戒レベルだから仕方がない。
長居は無用と、白川沿いに走って、振り返ると、
熊本駅周辺にビルが立ち並ぶ。やっぱり、整備されたと痛感。
川の中をのぞくと、
60㎝くらいの鯉が数匹、のんびり泳いでいる。
ゲッ!
今日は熊本駅を見学するために出てきたので、当然ロッドを持ってきていない。
この鯉、いつか釣ったろ!
天気が良かったので、江津湖に向かった。
天気がいいと、本当に良い場所だ。
空と水の青、木や芝の緑、このコラボレーションが見事である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下のアイコンをクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0 件のコメント:
コメントを投稿